こんにちは、もぽです。
新年明けましておめでとうございます。
この新しい門出に
まずは神社で参拝されるという方は多いと思います。
今回は毎年お参りに行ってはいるのだけど、
気持ちが大事とはいえ何となくの作法で済ませてしまっている、そんな方に向けて神社での参拝の作法をまとめてみました。
この記事を網羅しておけば自信を持ってどんな神社でも堂々とお参り出来るようになりますので、今回も最後までお付きあい下さい。
神社での参拝の作法は、難しいようで実は意外と簡単なのであまり気負わずに今回もいってみましょう。
【鳥居でお辞儀】
神社に向かう際、最初に通るのが鳥居です。
鳥居をくぐる前に一度お辞儀をしてから道の中央を避けて通過するようにしましょう。
鳥居が複数ある場合は鳥居をくぐる度に一礼して下さい。
【参道では真ん中を歩かない】
参道の真ん中は神様の通り道とされているので
道の端を歩くことが礼儀とされています。
【手水舎で手と口を清める】
参道の脇にある手水舎で柄杓を使い手と口を清めます。
①柄杓を右手で持って左手を流す。
②柄杓を左手に持ちかえて右手を流す。
③柄杓を右手に持ちかえ左手に水を受け口をすすぐ。
④左手をもう一度すすぐ。
⑤柄杓を縦にして水で柄を流す。
これが基本的な手水の作法ですが、多少間違っていても問題ありません。
左利きの場合でも手順は変わらず同じです。
【拝礼の作法】
二礼、二拍手、一礼
たっぷり時間をかけても良いです。
これが基本的な拝礼の作法ですが、神社によっては異なる拝礼方法を行う場所もあります。
出雲大社や宇佐神宮がそれにあたります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
何はともあれ作法はまず心ありきのものです。
大切なのは作法を間違えないことよりも作法を通して礼儀を尽くそうとする気持ちが大事です。
とはいえあまりかしこまらずに、
お参りして日頃の感謝を伝えるようにしていきましょう。