こんにちは、もぽです。
すっかり紅葉の季節も過ぎ去り
日中でも寒さが日毎に厳しくなってきてますね。
こんな日が続くと必然と出不精になり
お休みの日には炬燵でまったりしたり暖房の効いたお部屋でお菓子でも食べながら映画鑑賞に没頭したい所です。
が、
小さなお子さまがいるご家庭では
なかなか子どもたちがそうはさせてくれません。
子どもは家の中の遊びだけではストレスが溜まって
機嫌が悪くなり聞き分けもなくなってきます。
休みの度に大型複合施設やアミューズメントパークに
行くのというのはコスパも悪く身体がもちません。
今回はそんな休日、
子どものストレス発散方法を書き記します。
結論はタイトルに書いてあるままなのですが、
基本的に公園でそれは行います。
子どもは道端に落ちているものにすごく興味をもつ傾向があり公園に行けば大小あるかと思いますが木が植えられていると思います。
わが家ではその木の周辺に
わが子を連れていくだけでミッション達成。
子どもはどんぐりや松ぼっくりを楽しそうに我先にと拾い、かき集めてビニール袋いっぱいになったそれを
自慢げに私の元へ届けに来ます。
満面の笑みで落ちている落ち葉をふみふみして興奮している姿を見ていると私も楽しそうで良かったと嬉しくなります。
わが家では今まで子どもが収集してきたどんぐりや松ぼっくり、落ち葉が袋毎にコレクションされています。
ここ周辺では小倉城の木々の落ち葉がとても立派で、
子どもたちも踏み応えがあるのかいつもより三割増しではしゃいでいました。
お家でしんみり遊ぶのもよいですが
お外で元気いっぱいにはしゃぐ子どもの姿もまた格別です。
参考になってもらえれば幸いです。
コメント